英語ゲームで有名なハングマンをもとにしたゲームです。
ハングマンを知っている人は 絵が(´・ω・`)←これに変わっただけだとお考えいただき、赤文字を読んでいただければ他はハングマンと変わりません。
このゲームのルールを知らない人へ
- 出題者は出題する単語を選び、その単語の文字数を表す下線を引く。
- 解答者は、単語に入っていると思われるアルファベットを一つ答える。(必ずノで挙手して名前を当てられてから回答してください)
- 出題者はアルファベットが回答の単語に含まれているか判定する。
- アルファベットが単語に含まれているならば、下線の上のその文字が入る場所すべてにその文字を書く。
- アルファベットが単語に含まれていないならば、(´・ω・`)の一部を書き足す。
- ね高特別ルール これを繰り返すうちアルファベットが埋まってきて正解の単語がわかったとき、「わかった」とログを出すと英単語を一気に回答できる
- これも間違えに含み、不正解の場合(´・ω・`)の一部を書き足します
- 勝敗が決まるまで2.3.を繰り返す。以下のときに勝敗は決まる。
- 解答者が単語を正解する。-解答者の勝利
- ショボーンが完成する。(ショボーンのパーツは七個なので七回間違えるとショボーン完成)-出題者の勝利